全く無知なのでどうぞよろしくお願いします。

今年1月末に失業保険の手続きをしました。初の認定日は2月12日です。
失業保険がもらえるのは何月ごろになりますか?
認定日に認定がされたならその1週間以内、実際には2、3日ぐらいで振込みとなります(土日とか祝日とかも関係しますが)。
ただし、月末に手続きをして認定日が12日なら手続きをした日から11日までの日数分の金額になります。
会社都合なんですかね。

補足について:自己都合なら手続きをした日から7日の待機期間と3ヶ月の給付制限があります。2月12日は認定日ではなくて説明会ではありませんか?
だとすると実際に失業手当が受給できるのは手続きをした日から4ヶ月半ぐらい先になりますよ。
失業保険と扶養について教えてください

今失業保険をもらっています。もらうまでは夫の扶養に入っていますが、まだ一時扶養から抜ける手続きをしていません。
手続きをしないで そのままにしていたら、どうなります?
友達は扶養から抜けなくても大丈夫と言うのですが・・・気が進みません・・・。
健保によって違います。
本人から申告がなければ放置したままの健保もありますが、タイミングを見計らって必ず確認資料を提出させる健保もあります。
失業保険で最初の支給日が今月末なんですけど、もしその認定日の
数日前とかに会社が決まったら一銭ももらえないのでしょうか?
また内定は出てて入社するのがその認定日以降の場合はどうなるの
でしょうか?
確か、失業手当の受給期間中に就職が決まった場合は「就職支度金(名前は失念した)」みたいな名目でお金がもらえました。

私も確かにいただきましたよ。ただ色々な条件付きなので、すぐにぬか喜びしないでください。
まず職安で申請してから用紙をもらって、就職先の会社で必要なところを記入して職安に再提出した記憶があります。

で、その条件に該当しないとやっぱり何ももらえないと思いますが。詳しいことは職安に聞いてください。失業保険の加入者なんだから堂々と聞いてください。
うつ病についてです。

結婚2年目、旦那がうつ病と診断されました。
旦那はバツイチ子供アリ
(子供は元嫁と暮らしてる)

前に結婚してた時にうつ病になったらしく通院してたらしいのですが、仕事の関係で通わなくなり放置してたらしいです。
1ヶ月前にうつ病と診断され現在治療中です。

貯金もなく仕事もないので当然お金がありません。

仕事は辞めてしまいましたが雇用保険に加入していたので失業保険は出ます。
が6割なので今まで通りの生活…とは行きませんよね…
しかし旦那は遊びたがってお金を欲しがります。

私が休養中なんだから家でじっとしてて。と言うと
家に引きこもるのが休養なんかじゃない!とキレます。
確かに働けないし、けど遊びたいってのはわかりますが少しは我慢して欲しいです。
うつ病にとって我慢がストレスになって良くないって事はわかりますが…
私自身パートで収入が少なく今後の生活も不安です。
これって私の努力が足りないのでしょうか?
私が我慢するのが当然でしょうか?

長文になりましたがアドバイス宜しくお願いします。
大変ですね(>_<)
ですが 遊びに行きたい!って思える位の鬱病なら 重度では ないのでしょうか?
会社も 休職すれば良かったのでは?
確かに うつ病は 外出する事は良い事ですが 休養するように 医師から指示が出てるなら せめて 散歩や 質問者さんと買い物などから 初めても良いと思います。。。
家計が苦しいのを わかってもらう為に 家計簿をつけているなら 見せてみるとか 一ヶ月に生活費で どの位かかるか 話し合ってみては どうでしょう。生活費に困らない程度の遊びなら 許しても良いと思いますが。。。。
旦那様の病気の事を考えるのは 大切な事ですが 生活があっての 家族ですので 質問者さんだけが 我慢するのは おかしいと思います。。。
旦那様を責めるのではなく 現状を理解してもらう事も大切かと思います。
ちなみに 遊びって 何ですかね?
パチンコ等なら ギャンブル依存症にも なりかねません。。。。
その際は 医師に直接 質問者さんから 相談すると良いと思います。。。
補足を読んで★★★★★
やはり パチンコですか。。。しかも 車の改造って。。。それは あまりにも 常識外れです。。
主治医に質問者さんから相談し 最悪 入院してもらう事も 提案してはどうですか?
旦那様の収入が無いなら 高額医療で負担金も安くなるはずです。。。
または 主治医に 旦那様がそれだけ 意欲がある事を伝え 主治医から 旦那様へ 就労可能だと 伝えてもらうのが良いと思います。。。
旦那様の現状は うつ病より やっかいだと思います。パチンコ好き 車好きは なかなか治りませんし 薬もありませんからね。是非 早めに主治医に相談して 苦しみから 抜け出して下さい。。。。
祝日による失業保険認定日繰り上がりについて教えてください。

現在求職中で失業保険いただいてます。
今月の認定日が祝日と重なったため1週間繰り上がりました。


この場合は28日分ではなく21日分しかもらえないのでしょうか?
ハローワークに実際に行った認定日の前日分までの支給のはずなので、一週間繰り上げの認定日なら、三週間分ということでしょう。

祝日と重なった場合は翌日が認定日になるということしか知らなかったので、一週間繰り上げということがあることにびっくりしました。
失業保険の受給と扶養について。
友人からの質問です。
自己都合退社により、待機して、昨年末より受給して、すでに三回の認定(振込)が終わり、受給も終了しました。
総額で45万程の金額で日額3612円は越えてます。
しかし、面倒臭いという事で旦那さんの扶養に退社してから入ったままで受給中も手続きしてないそうです。これって後からバレたりしますか?
健康保険(保険証)も使って数回病院にもかかったみたいです。
あとから、何か旦那さんの会社の方から言われますか?
おそらく後日、バレます。
そういうケースは、一番把握しやすいのです。

その場合3倍にして返還義務がでます。
そうならないためには、正直にいうことです。
それなら、受給金額の返還ですむでしょう。

友人となっていますが、あなたのことではないですか?
それなら、質問からして不正直ですよ。
友人なら放置が一番、他人が入り込むハナシではないです。

補足
雇用保険や健康保険の情報は社会保険事務所が統括しています。
そのため、個人を特定することが簡単ですよ。
なお、
>私の事ではないですv(^o^)
ならば、放置するのが一番。
良かれと思ってアドバイスして、かえって恨まれることもあり。
(バレても、バレなくても余計なお世話と言われるのが良くあるハナシ)
なぜ、そんなに他人のことが気になりますか?
関連する情報

一覧

ホーム