祖父吉田茂のように麻生太郎復権の可能性はありますか?
祖父吉田茂も第一次吉田内閣のあと総選挙に敗れ、政権を野党に獲られましたが、その後の選挙で大勝して第二次から第五次まで組閣しました。
復権したときは70歳でした。総理を辞めたときは76歳でした。
第一次吉田内閣(日本自由党・日本進歩党連立)は昭和22年の総選挙で野党に敗れて、日本社会党・民主党・国民協同党の連立政権(片山哲内閣)が誕生しました。
改革を目指した片山内閣は、国家公務員法の制定、内務省の解体、警察制度の改革、労働省の設置、失業保険の創設、封建的家族制度を廃止を目標とした改正民法の制定、刑法改正等を実現しました。
しかし、汚職事件や政権内における抗争を繰り返したことやGHQの指令に完全服従する姿勢などが国民の反発を生み、内閣は総辞職し第二次吉田内閣が誕生しました。
祖父吉田茂も第一次吉田内閣のあと総選挙に敗れ、政権を野党に獲られましたが、その後の選挙で大勝して第二次から第五次まで組閣しました。
復権したときは70歳でした。総理を辞めたときは76歳でした。
第一次吉田内閣(日本自由党・日本進歩党連立)は昭和22年の総選挙で野党に敗れて、日本社会党・民主党・国民協同党の連立政権(片山哲内閣)が誕生しました。
改革を目指した片山内閣は、国家公務員法の制定、内務省の解体、警察制度の改革、労働省の設置、失業保険の創設、封建的家族制度を廃止を目標とした改正民法の制定、刑法改正等を実現しました。
しかし、汚職事件や政権内における抗争を繰り返したことやGHQの指令に完全服従する姿勢などが国民の反発を生み、内閣は総辞職し第二次吉田内閣が誕生しました。
吉田のときは行政をしっかり把握しており、また米とのパイプを離さなかったためこれが再登板の契機になりました。首相在任中の経済政策も効果あげはじめておりそれが評価されました。麻生は七光で首相にまでなれましたがそれもここまででしょう。在任期間も短くできた施策もほとんどありません。失策が目立ち影響力もないです。自己資産があるため派閥維持はできるでしょうが、彼を押し上げた官僚機構(祖父の政治的遺産)が崩壊しましたので、彼の政治的役割も終わりました。後継者に跡を譲るものと。
失業保険について
お尋ねします、娘が今失業していて、失業保険を1ヶ月分もらったそうです、最近千葉に仕事を見つけ残りの失業保険金5ヶ月分を申請したら、2から3ヶ月あとの支払いだそうで、千葉でアパートを借りて給料が出るまでご飯を食べなければなりませんが、それがみんな駄目になりました、娘は新潟県長岡市でトレーラーの運転手をしていました、ここでお聞きしますが、仕事を探して見つけると、残りの失業保険金は、そんなに遅くなるのでしょうか。
お尋ねします、娘が今失業していて、失業保険を1ヶ月分もらったそうです、最近千葉に仕事を見つけ残りの失業保険金5ヶ月分を申請したら、2から3ヶ月あとの支払いだそうで、千葉でアパートを借りて給料が出るまでご飯を食べなければなりませんが、それがみんな駄目になりました、娘は新潟県長岡市でトレーラーの運転手をしていました、ここでお聞きしますが、仕事を探して見つけると、残りの失業保険金は、そんなに遅くなるのでしょうか。
再就職手当の事ですかね。
それは色々調査したりしてから支給されるのですぐ貰えるわけではありません。1カ月後くらいに内定先に連絡したりとかもするので。
それは色々調査したりしてから支給されるのですぐ貰えるわけではありません。1カ月後くらいに内定先に連絡したりとかもするので。
公務員さんが「自主退職」や「リストラ」された場合は、民間の会社員と違って~退職後ハローワークからの「失業保険」は無いみたいですが?
失業保険に変わるモノみたいなモノは、あるのですか?
失業保険に変わるモノみたいなモノは、あるのですか?
公務員は雇用保険をかけていないので出ません、、、、その代わり最低半年勤めれば退職金(民間より比率が良い)が出ます、、、
会社都合解雇で失業保険を受給してます。再就職手当てについて、教えてください。
現在、ハローワークが認める範囲で、知人の会社でアルバイトをしてます。先週、その会社の関連会社で就職の話
がありまして、その場合、再就職手当ては支給されますか?解雇された会社とは全く関係なく、支給残日数も1/3以上残ってます。 よろしくお願いします。
現在、ハローワークが認める範囲で、知人の会社でアルバイトをしてます。先週、その会社の関連会社で就職の話
がありまして、その場合、再就職手当ては支給されますか?解雇された会社とは全く関係なく、支給残日数も1/3以上残ってます。 よろしくお願いします。
1/3以上残っていて、受給申請以前に内定が無かったのなら何も問題ありません、冊子に書いてある通りです。
アルバイトの関連会社が気になるのですか?
離職した会社と、取引き、資本提携、人材の派遣が、なければ問題はありません。
(取引情況等は%で定めらいます)
アルバイトの関連会社が気になるのですか?
離職した会社と、取引き、資本提携、人材の派遣が、なければ問題はありません。
(取引情況等は%で定めらいます)
失業保険の待機中に雇用保険も無いバイトを10日程しました。
黙っていてもばれるのでしょうか?
(犯罪です。とかそういう意見は聞きたくありません)
ただハローワークにはばれるのかどうかが知りたいだけです。
黙っていてもばれるのでしょうか?
(犯罪です。とかそういう意見は聞きたくありません)
ただハローワークにはばれるのかどうかが知りたいだけです。
雇用主は税金を、市の税務課に支払うのでその職員とハローワークの職員が連絡をとりあえば、ばれるかもしれません。
でもそのようなことをすれば、公務員として守秘義務を守らなかったということでこれも悪いことです。
可能性としては、低いと思われます。
人を裁けば、自分も裁かれます。
でもそのようなことをすれば、公務員として守秘義務を守らなかったということでこれも悪いことです。
可能性としては、低いと思われます。
人を裁けば、自分も裁かれます。
ハローワークの失業保健の事で質問です。
ハローワークの失業保健の事で質問です。
失業保険の受給期間が6月9日で終わるはずが。5月の受給日に話があり
来月の受給日までに仕事が決まらなかったら新たに受給期間が延びますとお話がありました。
それから内定先から6月11日に採用決定の連絡がありました。
受給期間は延びたんですが仕事が決まったことは
ハローワークに報告したほうがいいのですか?失業保険はいらないんで報告しないで
そのままほったらかしてもいいのですか?報告する、しないのメリット、デメリットはありますか?
補足ちなみに6月9日に貰った失業保険は6月9日までの分と期間が延びた分そのまま貰ったんですが
これはハローワークに報告してお金を返さないとまずいですか?働くのは6月15日からです。
ハローワークの失業保健の事で質問です。
失業保険の受給期間が6月9日で終わるはずが。5月の受給日に話があり
来月の受給日までに仕事が決まらなかったら新たに受給期間が延びますとお話がありました。
それから内定先から6月11日に採用決定の連絡がありました。
受給期間は延びたんですが仕事が決まったことは
ハローワークに報告したほうがいいのですか?失業保険はいらないんで報告しないで
そのままほったらかしてもいいのですか?報告する、しないのメリット、デメリットはありますか?
補足ちなみに6月9日に貰った失業保険は6月9日までの分と期間が延びた分そのまま貰ったんですが
これはハローワークに報告してお金を返さないとまずいですか?働くのは6月15日からです。
内定おめでとうございます。
明日から仕事なのですね。がんばってください。
ご質問の件ですが、6月9日まではお仕事も何もされていなかったのであれば、受給した給付金は返す必要はありませんよ。
受給日数が伸びたのは、多分個別延長の分だと思います。
まだ残が残っていれば、今日までの分が受給できる可能性があります。
就職の届け出をしてください。
できれば明日がいいのですが、無理であればなるべく早めに就職の届け出に行った方がよろしいかと思います。
因みに、もし残日数がもう残っておらず0の場合は、就職の届け出をする必要はありません。
また、もう残りの分はいらないということであれば、ほっておかれてもよろしいかと思います。
ご参考になさってください。
明日から仕事なのですね。がんばってください。
ご質問の件ですが、6月9日まではお仕事も何もされていなかったのであれば、受給した給付金は返す必要はありませんよ。
受給日数が伸びたのは、多分個別延長の分だと思います。
まだ残が残っていれば、今日までの分が受給できる可能性があります。
就職の届け出をしてください。
できれば明日がいいのですが、無理であればなるべく早めに就職の届け出に行った方がよろしいかと思います。
因みに、もし残日数がもう残っておらず0の場合は、就職の届け出をする必要はありません。
また、もう残りの分はいらないということであれば、ほっておかれてもよろしいかと思います。
ご参考になさってください。
関連する情報