失業保険の給付期間についての質問です。

私の友人が今月10ケ月勤めた会社をリストラされました。会社都合です。
この10ヶ月でしたら失業保険の給付期間は90日だと思います。ただ去年の7月に7年勤めていた会社を自己都合で退職し、失業保険の申請をせずに再就職しました。
今回リストラにあいましたが、失業保険の給付期間は前職との合計7年10ヶ月になるのでしょうか?それでしたら180日ですよね。
友人の年齢は34歳です。質問されましたが、良く判らないのでどなたか解答お願いします。
去年の7月に前職を辞めて今の会社が勤続10ヶ月とのことなので、前の退職から次の会社に入るまで1年空いてませんから、勤続期間は通算されて7年10ヶ月になります。
34歳とのことですので、給付期間は最大で180日ですね。
会社都合でしたら待機3ヶ月もありませんから申請すればすぐ失業給付がもらえますし、退職から1年以内にもらいきらないと1年過ぎた分はカットされてしまうので、失業給付をもらうのであれば早い手続きをお薦めします。
性犯罪の前科歴があります。今勤めている会社で私が性犯罪者ということがほとんどの社員に広がったようで、会社は私を解雇したいと考えているようです。
私には強制わいせつの前科歴があります。地元の地方紙の新聞には、4、5回(逮捕時、再逮捕、起訴、判決)ほど記事が出ました。

出所後、5年が過ぎました。その間3回ほど転職をし、今の会社に勤め約3年が経ちました。その間結婚もしました。妻は私が前科歴があることを知りません。

今の会社に入社する際、履歴書、職務経歴書には前科歴があることを記入せず、空白の約2年間(刑務所に居た間)はアルバイトをしていました。履歴書には正社員の職歴しか記入していませんと面接では話しました。

どこから漏れたかは分かりませんが、入社してまもなくしてから、私が前科者だということを知っている人が何人か居たように思います。その中の誰かがここにきて誰かに話したのでしょう、会社全体に一気に広がり、私を辞めさせようとする動きがあるように感じます。

社長や役員、人事担当者、直属の上司などでよく打ち合わせをしています(気のせいかもしれませんが...)

私の横で『そろそろ年貢の納め時かぁ』『最近よく打ち合わせしているけど、誰か辞めるのかなぁ』と囁いていく人がいます。

私も精神的につらく、仕事にも集中できずに、周りの人が何を話しているかなどが気になっています。私も後ろめたい部分がある関係で従来のように同僚の顔をまともに見て話すことが出来ずにおります。

このような周りから白い目で見られている中、もし会社から解雇を伝えられた時は私も同僚の人たちの精神的苦痛を考えれば、辞める方が良いとは思いますが、その場合、会社都合による退職扱いになるのでしょうか?貯金もそれ程なく自己都合による退職扱いとされた場合、失業保険が支給される迄金銭的に持ちませんし、私の年齢(40代)だとすぐに仕事が決まるとも思えません。

また、妻に会社クビになるかもしれないと話しましたが、『こんなに一生懸命朝早くから夜遅くまで、有給も取らず、サービス残業までやっているあなたが何故リストラになるのか納得できない』と言っています。

前科歴を理由に解雇出来ないという判例があることは知っていますが、現実には裁判を起こすことは結果的に妻にも知られることになり、離婚の原因にもなりうることだと思いますので大事にはしたくありません。

今はとりあえず白い目で見られながら、毎日仕事には行こうと思っていますが、時々どうしようもない不安感が襲ってくることがあります。

客観的に見てどうするのが良いと思いますか?
性犯罪をして よく自分が辛いなんて思えますね
腹がたちます
どんなに刑務所にいたからって被害者は一生苦しむし 自殺する人もいます
仕事もできず 精神病になって死ぬまで苦しむ人も沢山います。
クビだからって誰も同情しません。
償いだとおもい苦しんでください
正社員オンリーで職探しをするべきか、それとも派遣で働きながら正社員を探すべきか。
現在転職活動中の35歳女です。

7月末に5年間正社員として働いてきた会社からリストラ宣告を受け、9月末に退職しました。
会社には「会社都合退職」にして頂きました。

これまで色々と職探しはしているのですが、派遣の仕事は沢山紹介を頂くものの、正社員の仕事がなかなか見つからず(一応今2件ほど応募はしているのですが)、経済的にも不安になってきた為、9月に入ってからは派遣の仕事の紹介も受けるようにしています。

・・・ですが、派遣だと最長で3年。
その後派遣先側と直接契約を結べたとしても契約社員や業務委託契約で、不安定である事に変わりありません。
40歳を超えて切られてしまう事を思うと、やはり正社員か紹介予定派遣(正社員登用前提の)に絞って職探しをした方が良いのかな・・・という気持ちになってきました。

「派遣をやりながら正社員の仕事を探す」という事も考えてはいるのですが、「会社都合退職」である事を利用し、失業保険を貰いながら正社員or紹介予定派遣オンリーに絞って職探しをした方が良いのか・・・迷っています。
せっかく会社都合退職で失業保険もすぐに貰えるのに、それを利用せず焦って派遣で仕事を始めてしまうよりはマシな気がしてきました。

みなさんならどうしますか?
似たような状況の近々35歳の同い年です。
今月、会社が倒産するので、全員解雇です。

私は正社員、もしくは紹介予定派遣だけに絞るつもりです。
その間は、多少時給は良くないけど、休みの都合がつきやすい
登録制バイトをするつもりでいます。

派遣や契約で、また数年後に怯えながら働くのは
私にはストレスになるので。

家のローンなどで、絶対に収入が必要なので、
失業保険ではまかなえませんし。

お互いに頑張りましょうね!!
関連する情報

一覧

ホーム