失業保険給付についての質問です。助言お願い致します。
私の父親(57才)が今年の4月1日に会社を自己都合で退職いたしました。まだハローワークに行っておらず、給付の手続きをおこなっていません。5月10日にハローワークへ行き手続きをしてくるのですが、5月10日に申請を出した場合、いつから失業保険が給付されるのですか?すいませんがご回答お願いします。
ちなみに父親は病気を患い完治はしましたが、夜勤続きの仕事であったため、自己都合でやめてしまいました。また、自動車の免許等なにも持っておらず、年齢が年齢だけに、就職は困難と思われるのです。その際は給付期間の延長を申請することはできますか?
長々とすいません。宜しくお願いします。
申請されてから、7日の待機期間を経て、その後自己都合なら3ヶ月の給付制限期間があって、そこでもう8月後半になりますね。で、そこから失業認定を受けて基本手当てが給付されるのは、9月以降。

給付期間の延長というのは、受給期間延長のことでしょうか。
受給期間は離職日から1年以内であり、これを延長するには、30日以上仕事に就くことができない状態になったとき、その労務不能の日数分延ばすように申請します。
就職まで時間がかかるから、なんていう理由では申請できません。

と、いいますか、別に就職が難しそうだからと言って延長しても意味がないと思うのですが、もしかしたら、所定給付日数を伸ばす=増やす、と勘違いをしてはいませんか?

自己都合退職なら、雇用保険の被保険者期間が10年未満なら90日、20年未満なら120日、20年以上150日、という日数が増えたりはしません。
あくまでも、この日数分の給付を受けることができる期間が1年以内であり、事情によって、90日分などを受け取るための期間を1年間よりも長くすることを申請できるだけですが。
受給延長って何ですか?
もうじき退職する予定なのですが
「受給延長したほうが良いよ」と言われたのですが
それって何ですか?


退職理由は妊娠したからなのですが
その会社には4年ほど勤めていました。

失業保険のもらえる年数が増えるのですか?

以前、勤続年数によって失業保険のもらえる年数が
変わってくると聞いたので、もしそれを申請したらもう少し
(たしか4年と5年で違うと聞いたので、後1年頑張ればよかったなぁと思ったのですが・・・)


無知ですみません。

それっていつ頃、申請したらいいのでしょうか?

出産前の方が良いのでしょうか?
それとも出産後の方がいいのでしょうか?


もし出産後だと、何日以内に申請しなければならないとか
あるのでしょうか?
その辺も教えてください。
失業給付金の受給資格要件の一つは「いつでも働ける状態」であり「貼った楽能力を備えていること」と定められているのです。妊娠し、出産を間近に控えている人は「働ける能力」が備わっていないと見なされることがあるのです(出産予定日による)。

このような場合、失業給付金を受給を開始する期日を、先に延ばす必要があります。これを「受給延長」といいます。受給できる期間が延びるのではありません。住所地を管轄する「公共職業安定所」で受給延長手続きをします。
失礼します。
自分で考え悩んで、どうしたらよいのか分からなくなってきてしまっためどうか皆様のアドバイスをいただきたいです。口下手なのでわかりづらいかもですが、、、すみません。


は今年の6月に派遣社員の仕事を期間満了で退職。ただいま失業保険を受給しながら、就職活動中です。一人暮らしです。

正直、その失業保険だけでは生活が追い付かず、公共料金以外の支払いがまともにできていません。借金があり、任意整理を依頼して毎月支払うかたちをとっているのですが、それも滞ってしまい今月中に仕事が見つかって来月からは約束した金額を振り込んでいただかないと辞任せざるおえません。と司法書士さんに言われました。

話をここで整理、要点だけにしますと。

・無職のため失業保険だけでは生活が出来ていない。生活するだけでいっぱいいっぱい。

・今月収入が安定化する見込みがある仕事に就かないと任意整理を辞任されてしまう。

・実際問題、失業保険が実質11月で終了。ただ特別処置で来月12月の認定日に失業中であるとすれば、60日分の延長という話がある。

仕事をすぐ見つけても失業していないと延長は白紙。通常なら仕切り直すため仕事は探しつつ、延長救済処置をうけてから仕事を決める。がベスト。ですが、、、今月仕事決めないと強制的に辞任へ。

辞任されたらどうなってしまうのでしょうか。。任意整理した債権が分割から一括請求されたりしたらもうおしまいです。。親は寝たきり、裁判請求になたらどうしようとか。。頭めちゃめちゃなんです考えすぎて。

まずなにから整理すべきなんでしょうか。

とりあえずバイト速攻で見付けた方がいいですね。コンビニでもスタンドでも何でも。そして給料が入るまでは日払いのバイトを掛け持ちでやる。今は仕事選んでる場合では無いです。

任意整理の件は闇金から借りてないなら電話で業者と話し合えば裁判までは持っていかないです。最悪辞任されてもしかたないです。

生きてれば良しと長い目で見て借金に関してはまた余裕が出来たら相談するしかないでしょう。
退職したので失業保険をもらおうと思うのですが、自分はもう年なので
正社員として働く場はないし、働く気もありません。
しかし、知り合いの会社から週1回くらいでもいいからアルバイトで来てくれないか、
と頼まれました。
週1ではほんの小遣い稼ぎ程度のお金しかもらえません。
このアルバイトをしながらそれを隠して失業保険をもらい、
それがばれた場合はやっぱり罰金がありますか?
アルバイトを隠して失業保険の給付を受けると、支給額以上の支払いを命令されることになります。
このような場合は、アルバイトをした日数を申告すれば、その分だけ給付を後に延ばすことができます(ただし離職日から1年以内)。詳しいことについては、ハローワークでお尋ね下さい。
関連する情報

一覧

ホーム