失業保険について
職業訓練校ではなく、会社を辞めたあと、大学院に入学したいのですが、失業保険ってもらえるのでしょうか。
雇用保険(失業保険)とは厚生労働省が保険者となって行なっている保険事業です。
雇用保険の一番の目的は、労働者がなんらかの理由で失業に陥った時に、再就職までの生活を安定させ、
就職活動を円滑に行えるよう支援することにあります。ここで重要なことは【再就職】が前提ということです。
再就職の意志がない場合は保険給付を受けることはできません。
失業保険

失業認定申告書について

今日で期間満了して、最後の認定日が来週の月曜日なんですけど、期間満了してから、認定日までの間は、求職活動は、
失業認定申告書には、書けないのでしょうか?

回答よろしくお願いします
失業認定申告書に記入する求職活動は、認定日~認定日前日までのものです、給付日数が終了していても認定日前日までに2回以上の求職活動で認定日に支給決定されます。
ただ今、失業保険給付中です。
就職活動をして、来年4月から働くことになりました。
それまでは、その系列の仕事場で研修を兼ねて働くことになって
いたのですが、会社の都合によりできなくなってしまいました。
なので、3月まではバイトをしようと思ってます。
次回の認定日(来週です)には、4月から就職するといったことを伝えるつもりですが、
就職が決まった地点で、失業保険はもらえなくなってしまうのでしょうか?
せめて、バイトが決まるまではもらいたいのですが。
給付金は働き始める前日までもらえますよ。
就職した時点で、給付期間が2/3以上残っていれば祝い金がもらえます。
失業保険受給と就職について
現在失業保険を受給中です
3月10日で期間終了です
次の認定日は3月20日です
面接を3月8日に受ける予定で採用は3月中旬にわかります
もし採用になった場合は 3月10日までの失業保険は受給できるのでしょうか?
3月20日が認定日で その前に採用になってしまう場合どうなるのでしょうか?
就職日の前日までの分が受けられるので、受給途中で就職するときは就職日の前日に職安で認定を受ける、という説明があったはず。
応用は利きませんか?
関連する情報

一覧

ホーム