現状を何とかしたいです。長文です。
27歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実家は、自営業を営んでおり、小さな学習塾をしています。
現在はその学習塾を手伝っています(もちろん現状の私の職業は無
職です)が、中学生と小学6年生を学校が終わってからの時間、つまり
晩に教えているので、夜型の生活になっている上に、休みという休み
(学校が休みのときにこそ時間をとって教えなければならないので)がなく、
かなりストレスに感じています。
私は次男なので、実家にいなければいけないというほどの義務感は持って
いません。このままずっと家にいるのも自分の可能性がなくなってしまうようで
悲しいです。両親は、「無理して外貨獲得(外で働くことをこのように表現し
てました)にいかなくても・・・」といっているのですが・・・。
(本音としては、このまま塾を手伝ってほしいというのと、将来の介護や、
世話などをほんとはしてほしいのだと思っていますが・・・。)
ちなみに、地元の消防団からの誘いがあり、2011年の3月に入団しました。
そこで、以下のことについて、ご意見をよろしくお願いします。
①実家をでて、一人暮らしをしたいです。一人暮らしは、高校を出てから
自主退職まで約8年ほどあり、一人暮らしには不安はありません。
(現状が、親に食べさせてもらっているみたいで、若干恥ずかしいと感じています。)
②消防団で、コネがあったら、使うべきでしょうか。ちなみに、私は技術職が
希望なのですが、実家はなにぶん田舎なもんで、地場産業があまりありません。
コネですんなり入社できる代わりに、自分のやりたい職からは遠くなってしまうかも
しれません・・・。あくまでも、職を優先して考えたいです。
履歴書での空白期間は、消防団や、実家の手伝いのことをお話ししようと思っています。
①と②に関して、どうかご意見をよろしくお願いします。
27歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実家は、自営業を営んでおり、小さな学習塾をしています。
現在はその学習塾を手伝っています(もちろん現状の私の職業は無
職です)が、中学生と小学6年生を学校が終わってからの時間、つまり
晩に教えているので、夜型の生活になっている上に、休みという休み
(学校が休みのときにこそ時間をとって教えなければならないので)がなく、
かなりストレスに感じています。
私は次男なので、実家にいなければいけないというほどの義務感は持って
いません。このままずっと家にいるのも自分の可能性がなくなってしまうようで
悲しいです。両親は、「無理して外貨獲得(外で働くことをこのように表現し
てました)にいかなくても・・・」といっているのですが・・・。
(本音としては、このまま塾を手伝ってほしいというのと、将来の介護や、
世話などをほんとはしてほしいのだと思っていますが・・・。)
ちなみに、地元の消防団からの誘いがあり、2011年の3月に入団しました。
そこで、以下のことについて、ご意見をよろしくお願いします。
①実家をでて、一人暮らしをしたいです。一人暮らしは、高校を出てから
自主退職まで約8年ほどあり、一人暮らしには不安はありません。
(現状が、親に食べさせてもらっているみたいで、若干恥ずかしいと感じています。)
②消防団で、コネがあったら、使うべきでしょうか。ちなみに、私は技術職が
希望なのですが、実家はなにぶん田舎なもんで、地場産業があまりありません。
コネですんなり入社できる代わりに、自分のやりたい職からは遠くなってしまうかも
しれません・・・。あくまでも、職を優先して考えたいです。
履歴書での空白期間は、消防団や、実家の手伝いのことをお話ししようと思っています。
①と②に関して、どうかご意見をよろしくお願いします。
1.恥ずかしい事は何もないでしょう。だって塾で働いての対価ですから。しかしまだ全然若いのだから進んで外に出て様々な体験を通して日々勉強していけば沢山の可能性が開けると思いますよ。
2.使えるコネが有るなら遠慮する事なく、どんどん利用しましょう。コネだろうが何だろうが今の世の中就職先があるだけでも幸せですよ。(私も元消防団員ですが先輩方が貴方に職を紹介した事によって貴方の消防団活動に支障が出る事が予想される場合には慎重に話を進める必要があります。例えば紹介された会社が残業が多過ぎて消防団活動が出来ない等etc.特に消防団活動に理解がない会社は最悪ですから)
貴方が家を出たいと言うのは事実ですし、希望職に就けなくても仕方ないと妥協しているのですから、そうしましょうよ。
2.使えるコネが有るなら遠慮する事なく、どんどん利用しましょう。コネだろうが何だろうが今の世の中就職先があるだけでも幸せですよ。(私も元消防団員ですが先輩方が貴方に職を紹介した事によって貴方の消防団活動に支障が出る事が予想される場合には慎重に話を進める必要があります。例えば紹介された会社が残業が多過ぎて消防団活動が出来ない等etc.特に消防団活動に理解がない会社は最悪ですから)
貴方が家を出たいと言うのは事実ですし、希望職に就けなくても仕方ないと妥協しているのですから、そうしましょうよ。
50歳の母親に約30歳年下の彼氏が出来ました。(両親は離婚済みです。)恋愛は自由だといいますし、私は年の差カップル自体に抵抗はありませんが、母親となると気持ちが悪いです。
長文失礼いたします。
今日母から彼氏が出来たとの報告がありました。
ここ最近、結構な割合で同じ男性と通話しているのを見かけたり、朝帰りをしていたのでなんとなく気がついてはいました。ですが、いざ母の口から「お付き合いをしている」と報告されると、正直嫌悪感や不快感を感じてしまいました。その主な理由としては、相手の男性の年齢が21~22歳で、私の弟と同じ年齢だからなのです。
両親が離婚して数年経っており、以来母には男性の陰はなく、私を含む姉弟4人は再婚とまでは言わないでもせめてパートナーと言える男性を見つけて欲しいと思っておりました。(私たち4姉弟は皆成人です)現在私と弟が母親と同居していますが、いずれ私も弟も家を出る事になるし、そうなった時に母が一人になってしまうことを考慮した上での想いでした。
しかし、彼氏が出来たとはいえ、弟と同じ年齢の男性という事がどうしても私に生理的不快感を与え、手放しに喜べません。
そしてもうひとつ、手放しに喜べない理由があります。
母は今年3月から今現在までほぼ無職です。(週末に単発でアルバイトが入る事はありますが)今は失業保険を貰っておりギリギリ生活が出来ていますが、母はどうやら彼氏にかまけて就職活動をしていないようです。私が仕事から帰ると、パソコンでフェイスブックをしているか電話をしているかの二択です。今日報告をされた際、母に「付き合うことに関しては賛成なのか、反対なのか」と聞かれたので、「私はどっちでもいいけど、優先順位は就職活動の方が高いからそこの所はちゃんとして」と言った所、「それはわかってる。で、賛成なの、反対なの?」と本当に理解しているのかわからない回答でした。正直、就職活動もしないで男にばっかり時間を割いている母にすごくイライラしています。ちなみに私は家賃と光熱費を半分ずつ払っており、弟は最近仕事を辞め、ニートになってしまいました。このまま母の職が見つからなかったら。。。という事を考えると不安で仕方ありません。
上記の理由から、母、また相手の男性に嫌悪感や不快感、イライラを感じてしまうのですが、私は心が狭いのでしょうか?
みなさまの意見をお聞かせください。
長文失礼いたします。
今日母から彼氏が出来たとの報告がありました。
ここ最近、結構な割合で同じ男性と通話しているのを見かけたり、朝帰りをしていたのでなんとなく気がついてはいました。ですが、いざ母の口から「お付き合いをしている」と報告されると、正直嫌悪感や不快感を感じてしまいました。その主な理由としては、相手の男性の年齢が21~22歳で、私の弟と同じ年齢だからなのです。
両親が離婚して数年経っており、以来母には男性の陰はなく、私を含む姉弟4人は再婚とまでは言わないでもせめてパートナーと言える男性を見つけて欲しいと思っておりました。(私たち4姉弟は皆成人です)現在私と弟が母親と同居していますが、いずれ私も弟も家を出る事になるし、そうなった時に母が一人になってしまうことを考慮した上での想いでした。
しかし、彼氏が出来たとはいえ、弟と同じ年齢の男性という事がどうしても私に生理的不快感を与え、手放しに喜べません。
そしてもうひとつ、手放しに喜べない理由があります。
母は今年3月から今現在までほぼ無職です。(週末に単発でアルバイトが入る事はありますが)今は失業保険を貰っておりギリギリ生活が出来ていますが、母はどうやら彼氏にかまけて就職活動をしていないようです。私が仕事から帰ると、パソコンでフェイスブックをしているか電話をしているかの二択です。今日報告をされた際、母に「付き合うことに関しては賛成なのか、反対なのか」と聞かれたので、「私はどっちでもいいけど、優先順位は就職活動の方が高いからそこの所はちゃんとして」と言った所、「それはわかってる。で、賛成なの、反対なの?」と本当に理解しているのかわからない回答でした。正直、就職活動もしないで男にばっかり時間を割いている母にすごくイライラしています。ちなみに私は家賃と光熱費を半分ずつ払っており、弟は最近仕事を辞め、ニートになってしまいました。このまま母の職が見つからなかったら。。。という事を考えると不安で仕方ありません。
上記の理由から、母、また相手の男性に嫌悪感や不快感、イライラを感じてしまうのですが、私は心が狭いのでしょうか?
みなさまの意見をお聞かせください。
失礼します。自分だったらどうかな?と考えたのですが。自分を育ててくれた母というのは一番身近な自分のルーツですからそのルーツが自分が生まれた時にはまだ存在しなかった人と結ばれるのは、人間本来の意識として拒絶するのではないかと考えました。生理的なものだと思いました。
気持ち悪いですよね。ただお母さん側からすれば、若い男と付き合えて素晴らしいです!
質問者様の違和感は分かりますが、それは質問者様の常識という思い込みの概念が作り出しているものです。その違和感を受け入れ乗り越えた時に質問者さんの世界観はより一層開け新しい世界が見えてくると思います。
お母様のお仕事については、もう少し様子を見て待ってあげてもいいんではないでしょうか?何もそんなに人生張り詰めて考えなくても良いと思います。質問者さんもお母様の事でイライラしたり不機嫌になったりして自分の明るさを失い自分が損をしないで欲しいと私は願っています。
ちなみに私は33歳のニートです。
気持ち悪いですよね。ただお母さん側からすれば、若い男と付き合えて素晴らしいです!
質問者様の違和感は分かりますが、それは質問者様の常識という思い込みの概念が作り出しているものです。その違和感を受け入れ乗り越えた時に質問者さんの世界観はより一層開け新しい世界が見えてくると思います。
お母様のお仕事については、もう少し様子を見て待ってあげてもいいんではないでしょうか?何もそんなに人生張り詰めて考えなくても良いと思います。質問者さんもお母様の事でイライラしたり不機嫌になったりして自分の明るさを失い自分が損をしないで欲しいと私は願っています。
ちなみに私は33歳のニートです。
話を聞いてくれない夫。
すみません、長文です。
一昨年 浮気されて離婚しました。
でも やっぱり家族と一緒に暮らしたいと去年 言われ、夫の入院騒動や 3才の長男のことを考え 再婚しまし
た(大学生・高校生・中学生の3姉妹もいます)。
仕事を辞めて失業保険をもらっている半年は 夫は 保育園の送迎を手伝ってくれたり食事の用意をしてくれたり協力的だったのに、この1月から再就職して以来 荒れています。
シフトがきつい、通勤が辛い、体力面で限界だと思います。
私も働いているのだから 年齢的に 無理のない仕事を長く続けて、慎ましく生活しようよとこれまで何度も話してきましたが 「車を手放すとか 貧乏ったらしいのは嫌だ、しっかり稼いで、自分の為にも使いたい 」と。
離婚後も散財して、支払いがたまっていたらしく この1年間 生活費は一切もらっていません。家賃・生活費・学費、全て私がなんとかやりくりしています。
失業保険がいくら支給されたのか知りませんが、それはほぼ 夫の酒(胃潰瘍で手術、肝臓の数値も悪く、痛風で通院中)・タバコ・ガソリンに消えています。
先月のお給料は 手取り13万でした、でも1円もくれません。
少ないなりに、生活費の足しにしてと多少渡してくれるかと思ったのに。
夫一人が乗る車の駐車場代ですら 私が払ってて、常々 車を手放そうと言ってるのに「俺の唯一の楽しみを奪うのか」「なんでそんなに嫌がらせしたいんだ」と。
そんな中、車通勤禁止の職場へ 車で行き、深夜 電柱にぶつけ タイヤがパンク、自走したため、車は酷い状態に。
思わず夫の職場に電話し、管理職の方に 「シフトを考えてほしいこと」「車通勤を注意してほしい」とお願いしたところ 俺の立場をめちゃくちゃにして!!と怒鳴られました。
でも そんな寝不足の状態・荒い運転で 車通勤なんてありえません。
そして昨日 長女の定期代として置いた3万が消えました、夫しかいない、家族の誰かもが 感じました。
終電で帰宅した夫を問いただすと「俺はとってない、全て俺のせいにする」と怒りだし、怯えた長女が警察に通報した後 怒りはおさまり、その後 3姉妹も含めた家族みんなで話しあいましたが、最終的には「俺の稼ぎがないから 責めるんだな」と子供の涙ながらの思いも伝わりませんでした。
出てってほしいです。
俺を追い出したいんだなと 言われますが 別居し 距離をおき 冷静に今後を考えてほしいです。
ここには書けないような 許せない面もたくさんあります。
先日は 台所のシンクでおしっこをしていました、洗っていないお皿の上にジャージャーと。
トイレにタバコを捨てるのは日常茶飯事です。
出ていくのは嫌だ、と言います。
夫の両親を含めて 話し合うのも嫌だ、自分の実家に戻るのもいやだ。
あまりにもワガママな人間に振り回され 私もストレスです。
この夫にどう対応すればいいでしょうか。幸い 夫の両親は私達の味方です、その点も 俺だけを悪者にしていると責められます。
まだ話し合いの余地はあると思いますか。
すみません、長文です。
一昨年 浮気されて離婚しました。
でも やっぱり家族と一緒に暮らしたいと去年 言われ、夫の入院騒動や 3才の長男のことを考え 再婚しまし
た(大学生・高校生・中学生の3姉妹もいます)。
仕事を辞めて失業保険をもらっている半年は 夫は 保育園の送迎を手伝ってくれたり食事の用意をしてくれたり協力的だったのに、この1月から再就職して以来 荒れています。
シフトがきつい、通勤が辛い、体力面で限界だと思います。
私も働いているのだから 年齢的に 無理のない仕事を長く続けて、慎ましく生活しようよとこれまで何度も話してきましたが 「車を手放すとか 貧乏ったらしいのは嫌だ、しっかり稼いで、自分の為にも使いたい 」と。
離婚後も散財して、支払いがたまっていたらしく この1年間 生活費は一切もらっていません。家賃・生活費・学費、全て私がなんとかやりくりしています。
失業保険がいくら支給されたのか知りませんが、それはほぼ 夫の酒(胃潰瘍で手術、肝臓の数値も悪く、痛風で通院中)・タバコ・ガソリンに消えています。
先月のお給料は 手取り13万でした、でも1円もくれません。
少ないなりに、生活費の足しにしてと多少渡してくれるかと思ったのに。
夫一人が乗る車の駐車場代ですら 私が払ってて、常々 車を手放そうと言ってるのに「俺の唯一の楽しみを奪うのか」「なんでそんなに嫌がらせしたいんだ」と。
そんな中、車通勤禁止の職場へ 車で行き、深夜 電柱にぶつけ タイヤがパンク、自走したため、車は酷い状態に。
思わず夫の職場に電話し、管理職の方に 「シフトを考えてほしいこと」「車通勤を注意してほしい」とお願いしたところ 俺の立場をめちゃくちゃにして!!と怒鳴られました。
でも そんな寝不足の状態・荒い運転で 車通勤なんてありえません。
そして昨日 長女の定期代として置いた3万が消えました、夫しかいない、家族の誰かもが 感じました。
終電で帰宅した夫を問いただすと「俺はとってない、全て俺のせいにする」と怒りだし、怯えた長女が警察に通報した後 怒りはおさまり、その後 3姉妹も含めた家族みんなで話しあいましたが、最終的には「俺の稼ぎがないから 責めるんだな」と子供の涙ながらの思いも伝わりませんでした。
出てってほしいです。
俺を追い出したいんだなと 言われますが 別居し 距離をおき 冷静に今後を考えてほしいです。
ここには書けないような 許せない面もたくさんあります。
先日は 台所のシンクでおしっこをしていました、洗っていないお皿の上にジャージャーと。
トイレにタバコを捨てるのは日常茶飯事です。
出ていくのは嫌だ、と言います。
夫の両親を含めて 話し合うのも嫌だ、自分の実家に戻るのもいやだ。
あまりにもワガママな人間に振り回され 私もストレスです。
この夫にどう対応すればいいでしょうか。幸い 夫の両親は私達の味方です、その点も 俺だけを悪者にしていると責められます。
まだ話し合いの余地はあると思いますか。
家庭持ちで13万の手取りで趣味は邪魔されたくないときたらつける薬がないですね。覚悟がないですね~(笑) 物事に取り組む際、何がなんでも成功してやるって気持ちもないのでは… 甘ったれ坊主がそのまま大人になっただけで心が成長してないんですよね。大きい子供がいるところを見ると旦那さんもいい歳ですよね? 10年後に旦那さんや家族に未来があるのか貴方が判断した方が良いですよね。 旦那さんは目先しか見えてません。貴女は先を見てます。 この価値観の違いをどう埋めるかがポイントです。旦那さんは子供より自分が第一だと勘違いしてませんか? 子供が第一であり旦那が今後どういった覚悟で生活していくのか目先でなく将来を踏まえた上での話し合いをしてみてください。その答えによっては生きてく覚悟を貴女が決断してください。まだ間に合います。頑張って!
8月から失業中です…そして3ヶ月後に失業保険も頂く予定ですが、子供が保育園に通ってる為に父母の勤務証明の提出が必要になりました。
会社経営してる知り合いにお願いして書いて貰えるのですが、バレる可能性ありますか?
保育園からハローワーク
ハローワークから保育園という連携があるとバレますよね(汗)
会社経営してる知り合いにお願いして書いて貰えるのですが、バレる可能性ありますか?
保育園からハローワーク
ハローワークから保育園という連携があるとバレますよね(汗)
おっしゃっていることはあなたと、ご主人が働いている証明を保育園に出すと言うことですか?
あなたが働いていないので知り合いの社長に嘘の証明書を書いてもらい保育園にだすということですね。
それって、あなたと保育園の関係で、ハローワークは関係ないでしょう。保育園がハローワークに連絡することもないと思いますよ。
ハローワークと保育園が連携を持っていることは絶対にありません。
ただ、密告があった場合は別です。不正は密告でばれる場合が多いそうです。
ただ、ばれてもあなたは実際には働いていないのですから、ハローワーク(失業給付)には関係ありません。
問題は、あなたと保育園の関係と言うことになりますね。
補足
雇用保険は医療保険や自動車保険と同じように掛け捨て保険と考えることは間違っていますよ。
失業給付は仕事をやめたら必ず支給されるものではなく皆さんが安心して仕事さがしに専念し、1日も早く再就職していくために支給されるものです。そのため、積極的に就職をしようとする意思といつでも就職できる能力があり現在仕事を探している人にだけ支給されます。
あなたが働いていないので知り合いの社長に嘘の証明書を書いてもらい保育園にだすということですね。
それって、あなたと保育園の関係で、ハローワークは関係ないでしょう。保育園がハローワークに連絡することもないと思いますよ。
ハローワークと保育園が連携を持っていることは絶対にありません。
ただ、密告があった場合は別です。不正は密告でばれる場合が多いそうです。
ただ、ばれてもあなたは実際には働いていないのですから、ハローワーク(失業給付)には関係ありません。
問題は、あなたと保育園の関係と言うことになりますね。
補足
雇用保険は医療保険や自動車保険と同じように掛け捨て保険と考えることは間違っていますよ。
失業給付は仕事をやめたら必ず支給されるものではなく皆さんが安心して仕事さがしに専念し、1日も早く再就職していくために支給されるものです。そのため、積極的に就職をしようとする意思といつでも就職できる能力があり現在仕事を探している人にだけ支給されます。
失業保険受給後の扶養家族登録について
現在資格の学校に通い勉強している学生です。
2008年の12月に退職し、その後待機期間を経て失業給付を3ヶ月受給しました。
受給前に扶養家族登録をするのを忘れてしまいました・・・。
なお、他に収入はなく、失業給付3ヶ月分(約60万以下)が本年度の所得となっておりますので、上限は超えておりません。
そこで以下2点教えてください。
1.失業給付期間中は扶養家族に入れないのはわかりましたが、失業手当受給完了後には扶養家族に本年は入れますでしょうか?
2.もし上記が可能の場合は申請登録して年末の源泉徴収までに間に合いますでしょうか?(申請してからどれくらいで手続き完了になりますでしょうか?)
3.もし本年度は扶養家族に入れない場合は来年度から入れるのでしょうか?
以上3点を教えていただければと思います。
現在資格の学校に通い勉強している学生です。
2008年の12月に退職し、その後待機期間を経て失業給付を3ヶ月受給しました。
受給前に扶養家族登録をするのを忘れてしまいました・・・。
なお、他に収入はなく、失業給付3ヶ月分(約60万以下)が本年度の所得となっておりますので、上限は超えておりません。
そこで以下2点教えてください。
1.失業給付期間中は扶養家族に入れないのはわかりましたが、失業手当受給完了後には扶養家族に本年は入れますでしょうか?
2.もし上記が可能の場合は申請登録して年末の源泉徴収までに間に合いますでしょうか?(申請してからどれくらいで手続き完了になりますでしょうか?)
3.もし本年度は扶養家族に入れない場合は来年度から入れるのでしょうか?
以上3点を教えていただければと思います。
ご質問にある「扶養家族登録」とは、何でしょうか?
1.税法上の「扶養」なのか、
2.健康保険の「扶養」なのか、
3.民間の制度にある「扶養」なのか。
ご質問の文章全体からは、2.の健康保険の扶養と思われますが、判然としません。
以下、健康保険の扶養、すなわち、組合健康保険被扶養者のこととして回答していきます。
>1.失業給付期間中は扶養家族に入れないのはわかりましたが、失業手当受給完了後には扶養家族に本年は入れますでしょうか?
失業給付期間中被扶養者の資格が無いのは、給付日額が3,612円以上の場合です。3,611円以下なら被扶養者の資格はあります。
失業給付完了後、月収が108,333円以下なら失業給付完了日翌日から被扶養者の資格があります。
>2.もし上記が可能の場合は申請登録して年末の源泉徴収までに間に合いますでしょうか?
健康保険の制度と税金の制度は異なります。
健康保険の被扶養者の資格が無くても、所得が38万以下なら税金の扶養親族として申告可能です。
年末調整まで間に合わせる必要はありません。関連の無い話ですから。
>(申請してからどれくらいで手続き完了になりますでしょうか?)
加入する健康保険組合で変わってきます。
加入する健康保険の被保険者(あなたの親など)に確認してください。
>3.もし本年度は扶養家族に入れない場合は来年度から入れるのでしょうか?
健康保険の被扶養者は、月単位で考えます。
年度は関係ありません。
年間で考えるのは、税法上の扶養親族です。
最後に、
失業給付金は非課税ですから、本年分の所得にはカウントしません。気をつけてください。損しますよ。
補足を見て
税法上の扶養ですか、思いっきり外しましたね。(笑)
1.失業給付は非課税ですから所得には算入しません。したがって、あなたは控除対象扶養親族です。あなたの親?の本年の申告であなたを扶養親族として申告できます。
2.親が年末調整時に、「平成21年分給与所得者の扶養控除等異動申告書」にあなたの名前を追加記入すればよいだけです。間に合わなかった場合は、確定申告すれば問題なし。
3.あなたの来年分の所得しだいです。
.
1.税法上の「扶養」なのか、
2.健康保険の「扶養」なのか、
3.民間の制度にある「扶養」なのか。
ご質問の文章全体からは、2.の健康保険の扶養と思われますが、判然としません。
以下、健康保険の扶養、すなわち、組合健康保険被扶養者のこととして回答していきます。
>1.失業給付期間中は扶養家族に入れないのはわかりましたが、失業手当受給完了後には扶養家族に本年は入れますでしょうか?
失業給付期間中被扶養者の資格が無いのは、給付日額が3,612円以上の場合です。3,611円以下なら被扶養者の資格はあります。
失業給付完了後、月収が108,333円以下なら失業給付完了日翌日から被扶養者の資格があります。
>2.もし上記が可能の場合は申請登録して年末の源泉徴収までに間に合いますでしょうか?
健康保険の制度と税金の制度は異なります。
健康保険の被扶養者の資格が無くても、所得が38万以下なら税金の扶養親族として申告可能です。
年末調整まで間に合わせる必要はありません。関連の無い話ですから。
>(申請してからどれくらいで手続き完了になりますでしょうか?)
加入する健康保険組合で変わってきます。
加入する健康保険の被保険者(あなたの親など)に確認してください。
>3.もし本年度は扶養家族に入れない場合は来年度から入れるのでしょうか?
健康保険の被扶養者は、月単位で考えます。
年度は関係ありません。
年間で考えるのは、税法上の扶養親族です。
最後に、
失業給付金は非課税ですから、本年分の所得にはカウントしません。気をつけてください。損しますよ。
補足を見て
税法上の扶養ですか、思いっきり外しましたね。(笑)
1.失業給付は非課税ですから所得には算入しません。したがって、あなたは控除対象扶養親族です。あなたの親?の本年の申告であなたを扶養親族として申告できます。
2.親が年末調整時に、「平成21年分給与所得者の扶養控除等異動申告書」にあなたの名前を追加記入すればよいだけです。間に合わなかった場合は、確定申告すれば問題なし。
3.あなたの来年分の所得しだいです。
.
失業保険の不正受給って、どうやってばれるんですか?
以前、近所の有名工場で、実際は5ヶ月しか働いていないのに
6ヶ月間働いた事にして失業保険を不正に受け取っていた人がいたとニュースに出ました。
これは会社ぐるみだと思いますが、会社には何のメリットがあるんでしょう。
税金の関係とかで、メリットあるんでしょうか。
同じ会社の従業員が、職安に密告して、ばれるんでしょうか?
また、職安に密告行った場合、どうやって不正だって確かめるんですか?
以前、近所の有名工場で、実際は5ヶ月しか働いていないのに
6ヶ月間働いた事にして失業保険を不正に受け取っていた人がいたとニュースに出ました。
これは会社ぐるみだと思いますが、会社には何のメリットがあるんでしょう。
税金の関係とかで、メリットあるんでしょうか。
同じ会社の従業員が、職安に密告して、ばれるんでしょうか?
また、職安に密告行った場合、どうやって不正だって確かめるんですか?
先週雇用保険説明会で見たビデオでは不正受給専門の係官がいて調査してますってやってました。
そういう人達が調べるのではないでしょうか?
そういう人達が調べるのではないでしょうか?
関連する情報