失業保険について教えていただきたいです
①アンケートなどで謝礼を受け取ることは、収入になりますか?

②去年5月より派遣で働き、会社都合で契約解除され今月末から失業保険の給付が始まります
もし、給付中に同じ派遣会社の紹介で働きだしたとすると、もらえなかった分の失業手当は残日数に関わらず全てなくなってしまうのでしょうか?
回答いたします。
①アンケートによる謝礼は労働の対価ではなので雇用保険の収入には入らないと思います。
②受給中に再就職が決まった場合は就職日の前日までの基本手当てが支給されます。
条件があえば再就職手当も受給可能です。
私は無職なんですが、ちゃんと仕事を探していても親が納得してくれません。
いつ面接行くんだ?なんで家にいるんだ?ハローワークは毎日行けばいくらでも仕事はあるだろ?と言います。しかし今は書類選考だから面接はなかなか行けないし、家がある栃木南部は工場が多いので、派遣が殆んどです。毎日通っても求人は殆んど入りません。それに自家用車がないので近くは車がないと受かりません。電車通勤で埼玉・できれば東京を希望です。パソコンでハローワークの求人も見れるし、求人サイトで探す事も分かってもらえず、応募もしてますが、通い詰めることが全てだと思っています。
選んでいるからと言われますが、今は自分が選ぶほど求人ないし、会社が希望する条件や資格に当てはまる物を除くと少なくなってしまうのが現状です。派遣でも何でも良いだろうと言いますが、そんな生活の繰り返しはもう嫌です。
工場も向いてないので働きたくありません。派遣の繰り返しでもう5年経ち30代後半になってしまいました。時間がかかっても正社員優先したいですが、親の圧力が厳しいです。失業保険が切れたらバイトはするつもりでいますが、派遣はやりたくありません。父は73です。どうしたら分かってもらえますか?

それともう一つ質問です。交通費がかかるからとか時間かかるからと言う理由で書類選考やハローワークの窓口ではじかれるのも納得いかないですが、いずれ引越しする予定です。そう書いたとしても落とされるのは他に理由あるのかも知れませんが、経験ある同じ業界でもです。やはり駄目なんでしょうか?
親に色々言われるのは当たり前です。親には死んでも解ってもらえません。

「無職で、今、仕事を探しているんだね、解ったよ」なんていう親が貴方はいると思いますか?(笑)

すみません、
絶対にわかってもらえないことを解ってください。

当方東京、人事です。
遠方からの求人は約0,5割程度ありますが、正直ご縁のあるのはスキルに魅力がある方です。
企業側としては、交通費が多くかかる方はなるべく避けたいのが本音です。
また就職後、住居を変更される予定とのことですが、そうなると本来は住居のお世話もこちらですることになるので、尚更です。
雇う方の通勤時間も気にします。残業されるとタクシー代なんて方は正直つらいですね。

厳しい言い方ですみません。
貴方は選り好みがきつくありませんか?
まずご自身のありのままの姿を捉え自己理解を深めてください。その上で、再就職に何が必要かは自ずとわかってくるでしょう。
このままでは就職できませんよ。
雇用保険について

去年の5月にパートで勤め、9月からは試用期間が終わり、雇用保険に入れました。
ですが8月に結婚して市外に行く為、退社しなければいけません。

そしてしばらくは働かない予定なのですが、雇用保険は1年間入っていなければ退職して失業保険はもらえないのでしょうか…。
制度について全くの無知なので教えて下さい。
sosyuchanさんへ

何月何日という記載がありませんから大体の期間で回答しますが、昨年の9月1日から雇用保険に加入して、今年の8月31日に退職するのであってその間に11日以上の賃金計算基礎となる勤務日(有給含む)がある月が全部あったとすれば12ヶ月の期間があることになります。
それで、雇用保険受給のために会社都合退職なら6ヶ月、自己都合退職なら12ヶ月あれば受給はできます。
また文章の中に結婚により市外に転居のため退職するとありますが、雇用保険法で結婚により片道2時間以上かかる転居により通勤困難又は不可能により離職したものは特定理由離職者になり給付制限3ヶ月は免除になり6ヶ月の雇用保険期間で受給できます。ただ、市外であって県外ではないので片道2時間かかる可能性は少ないと思いますが・・・・。
いずれにしても丸々雇用保険被保険者期間が12ヶ月あれば退職理由に関係なく受給はできます。
気になるのは、しばらくは働くことはしないということですが、それでは受給資格はえられませんよ。
受給するためにはいつでも職に就く意思と求職活動をすることが条件になっていますから。
パートの為交通費は支給されません。
引越しを期に退職しようかと思っています。
そんな理由でも失業保険ってうけられるのでしょうか?
保険料は数百円ですが毎月払っています。
条件を満たしていれば受けられますが、給付制限がつきますね。

引っ越しの理由と、引っ越し先からの通勤時間によっては給付制限がつかないこともありますが。
失業保険の事なんですが 6ヶ月で辞めたら貰えないんでしょうか?

もう1つですが トータル一年でも貰えるんでしょうか?


半年前にバイトで6ヶ月雇用保険かけて 3ヶ月無職で 昨年から仕事して6ヶ月 トータル一年雇用保険かけたんですが これでも 失業保険貰えるんでしょうか?
状況がよく分かりませんので基本的なことを書いておきます。
①自己都合退職の場合は過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給できます。
②会社都合退職の場合は過去1年間に6ヶ月以上の 同上。
雇用保険について・・・結婚で引越しのための退職
2月20日に退職しました。国民健康保険に加入しました

離職票はまだ届いてなくて失業保険の手続きはまだなのですが、4月のはじめに入籍を予定しています。

扶養に入ると失業保険はもらえないのでしょうか?2月20まで4年間ぐらい正社員で、月20万円くらいいただいてました。
いくら以上もらっていたら失業保険はもらえないとかあるのでしょうか?
扶養に入っても、働く意欲があれば、もらえるのでしょうか?

姓が変わってから失業保険の手続きをしたほうが、いいでしょうか?
それとも、先に今の姓で失業保険の手続きをして入籍して、姓が変わったことを申請したらいいでしょうか?

結婚で引越しする場合特定理由離職者に該当しますか?

教えてください。おねがいします。
〉扶養に入ると失業保険はもらえないのでしょうか?
逆です。
基本手当という収入がある間は、「扶養されていない」ので、被扶養者・第3号被保険者になれないのです。
※健康保険の保険者によっては、手当の受給前でも資格を認めない。


〉結婚で引越しする場合特定理由離職者に該当しますか?
「結婚で引越し」だけでは該当しません。

「結婚に伴う転居により通勤不可能・困難になった」ときです。
・退職から引っ越しまでが1ヶ月程度。
・通勤時間が片道2時間程度。
の場合です。
関連する情報

一覧

ホーム