結婚が延期になった場合の失業保険手当受給
色々情報を調べたのですが、私のようなケースが見当たらなかったので質問させてください。このたび8月末付で、結婚に伴い配偶者を同居するため拠点を移すことになり退職いたしました。退職願にもそのように記載しています(一身上の都合と記入したのですが、上司が認めてくれなかったので)
専業主婦になるはずでしたのが、彼の海外出向が急に決まり、色々検討した上、出向中の4年間は私は日本に残ることになりました。よって、もう一度就職先を探そうと思うのですが、その場合は自己都合として、失業保険手当を受給することは可能でしょうか。
働く意思があるので、受給できると思うのですが、1つ心配なことは、会社がハローワークに提出した退職願に「結婚に伴い配偶者を同居するため拠点を移すことになったので」と記入しています。ハローワークのかたに事情を説明すれば大丈夫でしょうか?
お忙しい中お手数をおかけして申し訳ありませんが、どなたか回答いただけると非常に助かります。
色々情報を調べたのですが、私のようなケースが見当たらなかったので質問させてください。このたび8月末付で、結婚に伴い配偶者を同居するため拠点を移すことになり退職いたしました。退職願にもそのように記載しています(一身上の都合と記入したのですが、上司が認めてくれなかったので)
専業主婦になるはずでしたのが、彼の海外出向が急に決まり、色々検討した上、出向中の4年間は私は日本に残ることになりました。よって、もう一度就職先を探そうと思うのですが、その場合は自己都合として、失業保険手当を受給することは可能でしょうか。
働く意思があるので、受給できると思うのですが、1つ心配なことは、会社がハローワークに提出した退職願に「結婚に伴い配偶者を同居するため拠点を移すことになったので」と記入しています。ハローワークのかたに事情を説明すれば大丈夫でしょうか?
お忙しい中お手数をおかけして申し訳ありませんが、どなたか回答いただけると非常に助かります。
何も問題なく失業給付を受けることが出来ます。
ハローワークはあなたが結婚に伴い退職をしたことなど関係なく手続きをしてくれます。
ただこれはあくまでも自己都合退職になりますから、給付制限の3ヶ月は付きますから、申請して受給できるまで3ヵ月半~4ヶ月くらいはかかります。
会社が退職願いに「結婚伴い云々」書かせるのは余計なことで、一身上の都合でいいと思います。
参考までに申請に必要なものは下記の通りです。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
ハローワークはあなたが結婚に伴い退職をしたことなど関係なく手続きをしてくれます。
ただこれはあくまでも自己都合退職になりますから、給付制限の3ヶ月は付きますから、申請して受給できるまで3ヵ月半~4ヶ月くらいはかかります。
会社が退職願いに「結婚伴い云々」書かせるのは余計なことで、一身上の都合でいいと思います。
参考までに申請に必要なものは下記の通りです。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
失業保険の不正受給 通報について
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
ハローワークが動かなければ
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
7月から失業保険を受け取ることになっていますが6月に入籍する予定です。受け取り終わったら正社員として職を見つけるつもりですが・・入籍することによって失業保険が受け取れなくなる事はないでしょうか??
ないですよ~。
私も申請後の結婚で、離職票と現在の名前が違ってて、認定日に名前が
変わった事を報告したら手書きで苗字を変更されただけでした^^;
私も申請後の結婚で、離職票と現在の名前が違ってて、認定日に名前が
変わった事を報告したら手書きで苗字を変更されただけでした^^;
有限会社勤務中!どなたか参考になる意見いただければと思います。
父が経営している有限会社に勤務して6年目になります。
家族4人その会社に勤務、同じ家に住んでます。
この6年間 1度も償給、ボーナスなし(事業主と住居が同じの為、失業保険入れません)
正確な業務内容、時間の提示がなくどんどん仕事が増えてます
お給料満額支払われない
社会保険料未払い
父本人はお金の工面、各種会合などで実務なし
自宅で喧嘩になる時は暴力、刃物をとりだす
明日倒産する、売上がない、高い給料払ってやってるんだから働け・・等暴言が多い
このような状況の中、父は60を越えいつ何があるかわかりません。億単位の借金を残されても困り、自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません。自己破産しても個人からの借金は残ります。
私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒で・・結局は会社=家族=自宅でがんじがらめです。
私は女ですし、いずれは自分の家庭を持ちたいと思ってます。
なにかアドバイス、もしくは相談場所などご存知の方、助けていただきたいと思います。
父が経営している有限会社に勤務して6年目になります。
家族4人その会社に勤務、同じ家に住んでます。
この6年間 1度も償給、ボーナスなし(事業主と住居が同じの為、失業保険入れません)
正確な業務内容、時間の提示がなくどんどん仕事が増えてます
お給料満額支払われない
社会保険料未払い
父本人はお金の工面、各種会合などで実務なし
自宅で喧嘩になる時は暴力、刃物をとりだす
明日倒産する、売上がない、高い給料払ってやってるんだから働け・・等暴言が多い
このような状況の中、父は60を越えいつ何があるかわかりません。億単位の借金を残されても困り、自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません。自己破産しても個人からの借金は残ります。
私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒で・・結局は会社=家族=自宅でがんじがらめです。
私は女ですし、いずれは自分の家庭を持ちたいと思ってます。
なにかアドバイス、もしくは相談場所などご存知の方、助けていただきたいと思います。
参考になりますかどうかわかりませんが、わたくしの考えを申し述べさせていただきます。
≪私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒≫
あなたのお気持ちは十分に分かります。
しかし、この際あなたお1人でも他から収入を得ることが大切です。
他の家族を見捨てるということにはならないと思います。
むしろ、
家族全員が倒れたとしても新しい勤務先であなたに社会保険があれば、1時的にでも他の方々を扶養家族に入れられる場合もあります。
すると、他の方々の国保保険料が浮きます。
≪億単位の借金を残されても困り≫
この場合には、他の方々全員で相続放棄をされれば大丈夫です。+財産もマイナス財産も相続をしないということになります。
≪自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません≫
可能性としてはないわけではありません。
≪自己破産しても個人からの借金は残ります≫
こちらはお父様の信用力で貸して頂けたのでしょうから、わずかづつでも生涯かけて返済されら良いかと思います。
あなたがたまで負債を負うことはないでしょう。
ただ居辛くなる可能性はあります。
お父様はいまさら変わるとも思えませんので、お父様を変えようとは思わずにご自分たちで生きて行くことをお考えください。
しかし家族の内輪の中で堂々巡りでいつまでも同じ点で悩んでいるよりも1歩を踏み出してみてください。
新しい人生が始まると思いますよ。
頑張ってください。
そうして幸せな結婚をしましょう。
≪私が転職したとしても、自分だけになってしまい残された家族が気の毒≫
あなたのお気持ちは十分に分かります。
しかし、この際あなたお1人でも他から収入を得ることが大切です。
他の家族を見捨てるということにはならないと思います。
むしろ、
家族全員が倒れたとしても新しい勤務先であなたに社会保険があれば、1時的にでも他の方々を扶養家族に入れられる場合もあります。
すると、他の方々の国保保険料が浮きます。
≪億単位の借金を残されても困り≫
この場合には、他の方々全員で相続放棄をされれば大丈夫です。+財産もマイナス財産も相続をしないということになります。
≪自宅が担保になってるので住居さえなくなるかもしれません≫
可能性としてはないわけではありません。
≪自己破産しても個人からの借金は残ります≫
こちらはお父様の信用力で貸して頂けたのでしょうから、わずかづつでも生涯かけて返済されら良いかと思います。
あなたがたまで負債を負うことはないでしょう。
ただ居辛くなる可能性はあります。
お父様はいまさら変わるとも思えませんので、お父様を変えようとは思わずにご自分たちで生きて行くことをお考えください。
しかし家族の内輪の中で堂々巡りでいつまでも同じ点で悩んでいるよりも1歩を踏み出してみてください。
新しい人生が始まると思いますよ。
頑張ってください。
そうして幸せな結婚をしましょう。
失業保険受給中は、月に2回以上の求職活動が原則で決まっていますが、求人雑誌を見て自ら直接求人会社へ問い合わせて、書類選考が不合格で面接まで到らなかった場合でも、
求職活動になりますか?
あと、ハローワークを通さなかった応募だと、ハローワークが応募した会社に電話をして求職者が応募をしたかの確認をすると思いますが、もし、求人会社側が応募人数が多数のため、応募した人の名前が分からない場合で「そんな人からの履歴書は届いていませんよ」と間違えて伝えてしまった場合、求職者は求職活動を正確にしていても、ハローワークで確認できなかったために不正受給扱いにされますか?
求職活動になりますか?
あと、ハローワークを通さなかった応募だと、ハローワークが応募した会社に電話をして求職者が応募をしたかの確認をすると思いますが、もし、求人会社側が応募人数が多数のため、応募した人の名前が分からない場合で「そんな人からの履歴書は届いていませんよ」と間違えて伝えてしまった場合、求職者は求職活動を正確にしていても、ハローワークで確認できなかったために不正受給扱いにされますか?
雑誌から直接応募したが、書類選考で不合格で面接までいたらなかった場合でも、就職活動1回とカウントできます。
×月×日:○○会社へ履歴書送付
×月×日:書類選考で不合格の連絡あり
のような感じで認定日に提出する書類に書いてください。
ハローワークでは申告のとおり就職活動した形跡があるかどうか、電話連絡する場合があると説明会で聞いていると思いますが、それは無作為だと思います。
「履歴書が届いている?」等のやり取りや、その後の対応までわかる人はハローワークに勤務された経験がある人じゃないと正しい回答はできません。
不安であれば不採用通知を少しの間、保管しとけば証拠書類になると思いますが、そこまで心配する必要はないと思いますよ。
×月×日:○○会社へ履歴書送付
×月×日:書類選考で不合格の連絡あり
のような感じで認定日に提出する書類に書いてください。
ハローワークでは申告のとおり就職活動した形跡があるかどうか、電話連絡する場合があると説明会で聞いていると思いますが、それは無作為だと思います。
「履歴書が届いている?」等のやり取りや、その後の対応までわかる人はハローワークに勤務された経験がある人じゃないと正しい回答はできません。
不安であれば不採用通知を少しの間、保管しとけば証拠書類になると思いますが、そこまで心配する必要はないと思いますよ。
関連する情報